Razer Ouroboros – 有線/無線両手利き用ゲーミングマウス

Razer Ouroboros インタラクティブデモ - 来て、触ってみよう
特徴
人間工学に基づき完全カスタマイズ可能な左右どちらの手でも使えるデザイン
8200dpi 4G レーザーセンサー
ゲーミンググレードのデュアル無線/有線テクノロジー
Razer Ouroboros では電池が消耗しても、USB ケーブルをレシーバーからマウスにつけかえるだけで、ダウンタイムが 発生することなく、充電中でもゲームを続けることができます。
専用 DPI クラッチ式トリガ

たとえば、スナイパーモードに切り替えてはるか彼方の目標を捕捉する場合、クラッチを使って DPI を減らし、高精度のスナイピングで敵を片づけたらクラッチを離して、いつものアサ ルトモードにすばやく戻ることができます。
充電式単3電池1本使用
Razer Synapse 2.0
ここでは、 Razer Synapse 2.0 とそのさまざまな機能について説明します。

ゲーマーを満足させる本当に使いやすいマウス
10時間ゲームをプレイし続けても、快適さを維持できます。
これが、Razer Ouroboros が左右どちらの手でも使えるマウスとして評価された理由なのです。 ユーザーの利き腕が
左右どちらでも適切に機能します。 このマウスは、ユーザーの握り方が鷲づかみ型、包み
込み型、指先つまみ型のいずれの場合でも、すべて対応できます。 パームレストのアー
チ部分を調整し、背面部を伸縮して、それに合わせてサイドレストを交換するだけで OK です。
人間工学に基づくカスタマイズ性能を追加されているので、自分専用のマウスが簡単に出来上がります。
ALL THE FEATURES
ARM 32ビットプロセッサ
能力を備えた小型のコンピュータが実装されているようなものです。 このマウスは文字通り
ユーザーの手の延長として、どんな時でもマウスで実行するあらゆる機能が即時に伝達されます。
スクロールホイール
な役割を果たしますが、ゲームでも同様です。 スコープをのぞく、グレネードを投げる、
または戦場を拡大表示するなど、どんな場合でもクロール操作の負荷に耐えられるよ
うに、耐久性に優れたスクロールホイールが必要です。
そのため、Razer のマウススクロールホイールは、製品寿命で何億回もの回転に耐え、
マウスボタンと同じ精度で動作することができます。
Hyperesponse ボタン
高い設計となっています。 これは、プレイヤーの思考するのと同時に指がマウスをクリッ
クしていることを意味します。 耐久性に極めて優れたオムロン製のスイッチを活用するこ
とで、マウスをクリックするたびに指先に確かな触覚フィードバックが得られるので、精度で勝利できることに絶対的な自信を持つことができます。
グリーン LED ライト
アクセントとして明るいグリーンライトが採用されています。
Synapse 2.0
能な基本機能と高度な機能が多数搭載されているRazer Ouroboros は、ユーザーの思い
通りに正確に機能します。
リフトオフ・トラッキング
マウスを持ち上げて操作する頻度の高い、低感度設定を愛用するゲーマーは、マウスを持ち上げているにも関わらず画面カーソルが動く経験をすることがあります。これは、カーソルが標的から一瞬離れることを意味し、絶対的な精度を必要とするゲーマーにとって非常に不利です。
なぜなら、カーソルが目標から外れるということは、勝利と敗北を分ける決定的な要素になるからです。
表面識別較正
特定の表面に合わせてRazer Ouroboros を調整すると、センサーによってその表面の色、
形状、その他の特性などが記録されます。 マウスの動きに合わせて表面のバリエーション
が検出され続けるため、元の記録と比較することで、センサーはより迅速かつ正確に反応できます。
無制限のプロファイルとその他の設定
ゲームごとに内容は異なり、コントロール要件設定もそれぞれ独自のものになります。 旧世代の内臓デバイスメモリーによる制約を解放するRazer Synapse 2.0では、 Razer Ouroboros の頭脳がクラウドに移動されているため、保存可能なプロファイルや設定
内容の数に制限がなく、より複雑な長いマクロを組み込むことが可能です。
デバイス間通信
Razer 製の周辺機器を2台つなぐと、究極のゲーミングコンボが実現します。 Razer キーボ
ードのボタンを押し下げると Razer マウスの感度を一時的に変更でき、マウスのスクロール
ホイールを使うと、キーボードプロファイルをすばやく変更できます。こうした変更は、カスタマイズ可能なライティングに反映されます。 マウスでマクロを作成し、キーボードで実行で
きるようにすることも可能です。Razer Synapse 2.0の集合想念によって実行できる内容に
制限はありません。

2. スクロールホイールと中央クリック
3. 右クリック
4. 右側のボタン1
5. 右側のボタン2
6. 左側のボタン1
7. 左側のボタン2
8. DPI 増加
9. DPI 減少
10. サイドグリップボタン1
11. サイドグリップボタン2
充電ドック
る流線型の充電ドック/ワイヤレスレシーバーに置いてください。

- あらゆる手のサイズと握り方にフィットするカスタマイズ可能なエルゴノミクスデザイン
- 8200dpi 4G レーザーセンサー
- 同梱される充電ドック/ワイヤレスレシーバーにはゲーミンググレードの無線テクノロジーを採用
- 有線と無線のデュアルモード機能
- 専用 DPI クラッチ式トリガ
- 充電式単3電池1本使用
- 電池寿命:(約)12時間(ゲーミングで連続使用時)
- RazerSynapse 2.0対応
- 11個のプログラミング可能な Hyperesponse ボタン
- 1000Hz Ultrapolling
- 1秒あたり最高200インチ / 50g の加速度
- 概算寸法:
長さ:122~137mm /4.80”~5.39”
幅:71mm /2.80”
高さ:42mm /1.65” - 概算重量:115g /0.25lbs(バッテリーあり)、135g /0.29lbs(バッテリーなし)
- USB ポート搭載の PC / MAC
- Windows® 10 / Windows® 8 / Windows® 7 / Mac OS X (v10.8 - 10.11)
- インターネット接続
- 最低 100MB のハードディスク容量
- 製品の全機能とソフトウェアのアップデートを有効にするには、 Razer Synapse 2.0の登録(有効なemailアドレスが必須)、ソフトウェアのダウンロード、ライセンスへの同意、インターネット環境が必要になります。アクティベー ト後は、全ての機能がオプション選択によるオフラインモードでもご利用可能です。